0036-R 小笠原諸島(日本国)
Photo : Koichi Matsuda© iPhone 6
父島、母島、硫黄島、南鳥島以外の島は無人島である。その内、一般住民が居住しているのは父島と母島のみであり、硫黄島には自衛隊、南鳥島には自衛隊・気象庁・海上保安庁の施設があり、その職員等のみが業務目的で常駐している。(現在住民登録ができるのは父島と母島のみ。しかし硫黄島と南鳥島に常駐している者の住民税にあっては「居所」として東京都小笠原村に納付している。選挙の際は住民登録されている自治体〈神奈川県綾瀬市・埼玉県入間市・埼玉県狭山市など〉から職員および補助要員として小笠原村職員が事前に不在者投票に向かい行う。)小笠原群島は小笠原諸島の一部の名称であるが時折混同され、小笠原群島の意味で小笠原諸島と言うことがある。英語では小笠原諸島はOgasawara Islands、小笠原群島はBonin Islands(ボニン・アイランズ)である。「ボニン」は江戸時代の「無人島」(ぶにんしま、ぶにんじま)という呼び名に由来する。
小笠原諸島は以下の島々からなる。
狭義の南方諸島
小笠原群島
聟島列島 - 聟島、嫁島、媒島、北ノ島 他
父島列島 - 父島、兄島、弟島 他
母島列島 - 母島、姉島、妹島 他
西之島
火山列島(硫黄列島) - 北硫黄島、硫黄島、南硫黄島
孤立した島々 - 南鳥島、沖ノ鳥島
WIKIPEDIA
UNESCO
小笠原諸島の固有種スケッチ